なるへそ

同人サークル向けのhowto系メモ帳。時々更新。

【pictSQUARE・pictSPACE】ピクスク店舗からみた頒布物一覧がおかしくなった!という方に応急処置方

「ピクスク店舗からみた頒布物一覧を見た時、昨日まで大丈夫だったのに表示が途切れるようになった」

2022年8月31日追記:現状は諦めましょう!


さらなるサイレント改修で下記応急処置でも表示が強制的に高さ制限がかかり、詳細ページに絶対に遷移させたい運営側の意思を強く感じております。
そのため、現在のところ「一覧表示では見切れる」>「詳細ページでHTMLタグ装飾を行う」という状態です。

●この方法で見切れるのがどうしても嫌な方。
●詳細ページに遷移するワンアクション増えるのが嫌な方
→pictSPACEの利用を諦め、外部リンク集を作成することをおすすめします。 Litlinkや、Potofuなどですね。

HTMLタグジェネレーターをご利用の方からこのようなSOSが届きました。

フォロワーさんにも同じ用な状況で困ってらっしゃる方が。 現在pictSPACEにてリニューアル準備も行われているようですし、仕様変更があったようです。

タグ解析してみたところ……

下記のような変更が施されているのが確認できました。
なんとなく、ピクスペから外部サイトに流出して、購入という流れより、【ピクスク店舗 > ピクスペ詳細ページ > ピクスペで購入完了】に持っていきたいのではないかなあという修正意図を感じます。

ピクスク仕様変更あったみたい

直近イベントの方に。応急処置の対応策

しかしいきなりのサイレント修正、直近イベントの方はお困りだと思いますのでとりあえずの応急処置方法をご紹介致します。

このタグをコピーして、そのまま【pictSPACE > 頒布物管理】で、対応したい頒布物を【編集】、【説明文】の入力欄の冒頭にペーストしてください。

</div><div>
ピクスクで表示見切れしたくない場合の応急処置

開始と終了逆に思われるかもしれませんが、元々の終了タグが一個余らないように新しい開始タグを入れる必要があります。

ピクスク応急処置結果と詳しい解説

これで、見きれず、途切れず、全て表示できるようになります。

正式なリニューアル後にまた色々と仕様が変わることが予想されますが、とり急ぎどうにかしたい、イベントまで時間がない方はこちらお試しください。

ピクスク・ピクスペ運営側からすれば、自社サービス内で決済してもらったほうが利益になりますので、外部で購入してほしくないというのは理解出来る所です。

リニューアルがどういったものになるかはわかりませんが、今後は場合によっては、ピクスペは使わずにリンク集を作ってそちらのページに飛ばす、お品書きの下部分にHTMLタグで外部へのリンクボタンを設置のように使うほうが良いかもしれませんね。

タグ知識がなくても大丈夫!HTMLタグジェネレーターできました

Safarigoogle Chrome推奨ですが、スマホからでも使えます(はずです…Androidでテストできてないですが、iPhoneでは実機テスト済みです)

box.naruheso.space